
人口2021.1 check
1億100万人くらい
ナイジェリア2億人についで、コンゴ民主、エチオピアと共に1億人プレイヤーのひとつ、世界14位くらい、人口抑制政策実施中
世界人口Rank -Wiki-人口時計 -エジプト国公式-
GDP2019
一人 30万円くらい
一人GDPアフリカ 15位くらいで北アフリカではやや低い方、世界 130位くらい、ベトナムとラオスの間くらい
国は 30兆円くらい
國GDPアフリカ3位、世界40位くらい、ベトナムいかないくらい、BRICsの次の経済発展が期待できるNEXT11だが観光、スエズ運河収入( 1 隻 1 回3000万~5000万円で 1 日平均50隻(内3~4隻が日本往復便)なのでGDPの2~3%くらい、世界の海上輸送の12%、原油の7%がここを通過し 1 日閉鎖すると 1 兆円規模の影響があるとか)、軍関連企業への依存が高い、成長中のIT・IC産業にも期待
※ 1ドル= 100円ぶっかけ計算GDP/人 -世界経済のネタ帳-
GDP/国 -世界経済のネタ帳-
エジプトの
面積
100万km2くらい
日本の 2.5倍くらい
アフリカ12位、世界29位、縦×横は本州くらいなのでそんなに大きくないかも、トルコ(78万㎞2)以上モンゴル(160万㎞2)未満、日本(38万㎞2)
面積 -世界経済のネタ帳-Map -thetruesize.com-
貿易2019
アメリカ、アラブ諸国、EUとの取引が多いのでエジプトの友好的役割は大きいかも輸入は中国、輸入が輸出の2倍以上で貿易赤字、石油とナイルが育む農産物が大事 輸出 2.9兆円くらい
- ★石油製品15%、★野菜と果実 10%、金7%、原油、機械類 etc.
- ★米7%、アラブ首長国7%、トルコ6%、サウジアラビア、イタリアなどへ
- 機械類18%、石油製品8%、穀物7%、自動車、鉄鋼 etc.
- ★中国 15%、米7%、サウジアラビア7%、独、トルコなどから
日本との貿易2020 エジプト産うなぎ食べた記憶ないけど知らない間に胃袋通過してたのかも、日本でエジプト産柑橘類が輸入解禁(R2年11月)になったのでやってくるかも
日本はさばも輸出してるんですね
輸出 330億円くらい
石油製品230億円、液化天然ガス30億円、電気回路類5億円、化学製品4億円、じゅうたん7億円、衣類など6億円、果物(冷凍イチゴなど) 13億円、ごま7.5億円、野菜(乾燥たまねぎ・冷凍じゃがいもなど)5億円、★うなぎ3億円、コーヒー 1 億円 etc.
輸入 1000億円くらい
★バス・トラック240億円、乗用車70億円、自動車部品50億円、エンジン(車両用など)40億円、建設・鉱山機械(エキスカベーター・ブルドーザーなど)68億円、リフト・エレベータ類 16億円、鉄鋼類(3㎜未満薄板ロールなど)78億円、ゴム製品46億円(タイヤなど)、電子機器89億円、化学製品(プラスチック・有機化合物など)55億円、魚介類(★さばなど)26億円 etc.
貿易額全体 -WTO Trade maps-
貿易品目全体 -データブック-
日本へ輸出 -財務省貿易統計-
日本から輸入 -財務省貿易統計-
日本間貿易 -農水省・農林水産業概況-
参考 -外務省基礎データ-